太陽が低い季節になると、日の当たる場所が少なくなります。
こんなときはねこさんを見つけやすくなります。
気持ちよさそうに寝ていました。
「分かってるなら邪魔をしないでにゃ」
撮影日:2007年11月
太陽が低い季節になると、日の当たる場所が少なくなります。
こんなときはねこさんを見つけやすくなります。
気持ちよさそうに寝ていました。
「分かってるなら邪魔をしないでにゃ」
撮影日:2007年11月
世の中に室内飼いの猫しかいなくなったなら、
このブログは貴重な記録になりますね。
個人個人の記憶に残っているだけだと、
時が経つといつかは忘れられてしまうのでしょうが、
このような形にしていただいていたら、
それよりは長く、また鮮明に事実が残っていくことと思います。
キヨちゃんさん、ありがとうございます。
私は一枚目の写真で見つけられませんでした。
ねこさん、階段と保護色ですね。
近ごろは室内飼いが推奨されていますが、
たしかに安全・安心ではありましょうが
なんだか味気ないですね。そうなれば
このブログも成立しなくなってしまう。
人にも猫にも住みやすい町がいいですね。
わたしの近所に自然飼いしているお宅が、あるようでその家の前とか、横の駐車場のあたりに最近生まれたばかりのちっちゃい子猫が、何匹もころころしています。ここら辺は、小さな路地になっていて、車も自転車もゆっくり通ります。いっぽん通りを出れば、高速の入り口ですが、この町内はネコが住みやすいようで,イロイロなネコさんがいます。うちのベランダにも、(あんたそこに住んでるの?)と思うほど、今年の初めからいるコがいて、ごはんの催促を大きな声でします。うちのコとは、なかがよくなくて、網戸ごしに、シャーといっています。
ぼんたさん、昨夜は素敵な夜でしたね。
母子猫一家との遭遇なんて、マジ羨ましいです。
母子に視線を注ぐぼんたさんご夫婦のお姿が彷彿とし、優しい気持ちになりました。
近年は我が家の周辺から街猫の姿が見えなくなり、複雑な心境です。
可哀相な姿を見なくて済むから良いのか、
否、野良猫街猫の居ない町は変だし寂しい。
十数年前わが町でも、カラス除けネットが導入された頃から
徐々に猫の姿も減少したように思います。
野の猫たちが駆逐されてしまうなんて考えたくも無いのですが。。
パステルさびと言うのでしょうか、珍しい毛色です。
洋猫の遺伝子を受け継いでいるのでしょうね。
季節柄ふっさりと冬毛が出ていますね。
昨夜オヤヂと
久し振りに外食しました
帰りに公園を通って来たんですけど
ワタシ達の前を素早く横切る物体が!
ねこさんの親子でした!
一匹の黒子ねこちゃんは
短い草に隠れて周囲の動向を見守っています
もう一匹の子ねこちゃんは
植木の陰にいて姿が見えません
恐らくお母さんねこさんでしょう、サビねこさんは
矢張り違う植木の前で子供達の動きを見守っていました
久し振りに見た公園のねこさんだったので
何か幸せな気分になっちゃいました。
ねこさん親子、ありがとう
背中に当たる太陽が心地良さそうですね縲彌n体全体から、うっとり感がにじみ出ています
ベージュがかった薄い茶に黒っぽい紗がかかった
少ない毛色のタイプですね
こんにちは。
太陽の高さに合わせて階段を登っていくのでしょうか・・・。
こんにちは縲怐n
少しずつ 過ごし安くなってきましたね^^。
街のの猫ちゃんにも良い季節になりました♪
ホント 気持ち良さそう♪