川の向こうにねこさんの姿が見えました。
ご飯を食べているようです。
向こう岸に渡るには・・・ 最寄りの橋まで約400m Ψ(`Д´;)Ψ
ようやくたどり着くと、植え込みの中に隠れていました。
植え込みの中にも色々と置いてあるようですが
「からっぽにゃ」
「ねぇ、何かちょうだい」
何もないと分かると、ゴミ置き場に向かいました。
「大した物はないにゃ」
「ねこまたぎにゃ」
「こっちはどうかにゃ」
「食べ物はないにゃ縲怐v
「他を当たるにゃ」
「あっち側に何かあるにゃ」
道路を渡り始めました。
やはりゴミ置き場がお目当てです。
「ちょっとだけ落ちてましたにゃ」 カジカジ
「今日の所はねぐらに帰ることにしますにゃ」
撮影日:2007年12月
3枚目の、植え込みの中の茶トラさんの図は、まるでアンリ・ルソーの世界を彷彿させます。
まぁジャングルには足りませんが、手前の水仙が好い味を出して、子猫もトラに見えるかな?
何かの事情で早々母親の元を離れているらしい姿は、逞しくもいじらしさが募ります。
エールを贈るしか出来ない己のふがいなさが恨めしいです。
江戸川区に流れているこの川って
江戸川なんですか?
じゃあ、この辺を散策したら
立派な推理小説のネタにでもなるのかも知れませんね
エドガワ・サンポ・・・・・・・なんてね
「ねえ何かちょうだい」の時の潤んだ目がせつなすぎです縲怐B
無事に食べものにありつけますように….
さすがに、12月の川は泳いで渡れませんよね。
茶トラちゃん そんな潤んだ瞳で見つめないで・・・
まだ子ねこですよね。
育ち盛り、いくら食べてもおなかが空いてるように感じるんでしょうね。
ご飯にありつくのも大変でしょうし、命がけのこともあるに違いない…
この日はお天気もよくて、ご飯を置いていってくれた人もあったようですが…
雨の日、寒い日は辛いでしょうね…
ねぐらも、耐水性ではないようだし。
元気に成長してくれることを祈るばかりです。
きよちゃん、お疲れ様です縲怐n一匹の猫を撮影するのに
たくさんの体力と時間を使っているんですね
いつもありがとうです♥
痩せてないし、可愛くてキレイな猫だけど
お食事を探して移動する様は少し切なくなるのは
なぜでしょう?キュンと胸が痛む小春です
な縲怩トかわいいねこさん!
川の向こう岸のねこさんを発見するなんて
さすがです、キヨちゃんさん。
一生懸命ご飯を探す姿がせつない…
でもこれがこの子の日常、ほんと野良さんは逞しい!
小さいことでくよくよしてる自分が情けな縲怩「。
がんばろ。