街のねこたち

街のねこたち
 
こんな日は、あちらこちらのひさしの上にねこさんが居ます。
 
 
街のねこたち
 
ここでも2匹ペアで日向ぼっこをしていますね。
 
 
街のねこたち
 
「ツレが居ると暖かさが違う気がしますにゃ」 
 
 
撮影日:2008年1月

「街のねこたち」への8件のフィードバック

  1. なるほど。みるまむさまの説明を読んで、確かに冬は発情期だというのを昔聞いたことがあったかな、と。
    猫嫌いの同居人さんは、猫の例の声を聞くのが大嫌いらしく、年中発情期だと怒っているので、何だかそんな気がしていました。
    猫と人間の共存、猫好き人間と猫嫌い人間の共存には、いろんな問題がありますね。

  2. 実家に居たシャムの番いの場合も、♀の発情期は冬と夏の年2回でした。
    それで、春仔、秋仔となるわけですね。
    2度の出産後避妊去勢しましたが、♂の方は時々思い出したように挑んでは、♀の逆鱗に触れてパンチを食らっていました。
    可笑しいのだけれど、それはそれで哀愁が漂っていたような。。
    で、たまたま懐妊しなかった時は、その後もだらだらと発情が続いていた記憶があります。

    と考えれば、春秋には猫カップルは稀ということになるでしょうか。

  3. 外にいるねこさんたちは、冬場に番うんでしょうか?
    でも、とこどき聞こえる鳴き声からすると、年中番っているようですから、
    やはり寒さしのぎにくっついてるんでしょうか?
    謎です。
    いずれにせよ、くっつく相手がいるなんて、うらやましいです、はい。

  4. 練馬は2匹ペアの日向ぼっこがが多いですね
    とても仲良さそうな風情で観ていて和みます
    可愛さも倍、楽しさも倍

  5. 隣りの真理ちゃんが白いギター弾いてそうなお宅ですね。
    ココロもからだも(耳の先っちょまで)ぽかぽかしてそう。

  6. 練馬区は
    ペアのねこさん推奨区なのかしら
    カップルねこさん多いですよね
    18禁も含めて・・・・・

  7. ほんと2匹で寝てれば寝冷えもしないような気がしますね縲鰀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA