墓地シリーズもこれで最後です。
出口へと通じる道に居たのは、最初に出会ったねこさんでした。
「やあ、仲間にはたくさん会えたかにゃ」
「では最後にお別れのダンスを」
くるりん
ころりん
「気が向いたらまた来てにゃ」
撮影日:2008年1月
墓地シリーズもこれで最後です。
出口へと通じる道に居たのは、最初に出会ったねこさんでした。
「やあ、仲間にはたくさん会えたかにゃ」
「では最後にお別れのダンスを」
くるりん
ころりん
「気が向いたらまた来てにゃ」
撮影日:2008年1月
貫禄たっぷり、面構えのいい猫さんたちがたくさん登場しました。
この猫ちゃんは柄も変わってるけど、お耳が少し小ぶりのようです。
最初と最後のに登場なんて、「十より帰る基のその一」ですね。
墓地の出(入)口はこうなっていたのですか
それにしても拓さんのねこさん達でしたたね
最後は初めのねこさんに戻り終わるなんて粋な計らいです
あ、ほんとだ!最初の猫さんだぁ縲彌n小春のコメントが半分で切れたところだぁ
後半は横腹の黒い模様のことでした
でも違う角度から見るとあそこで書いたことが
少し違ってきます
そうですか、墓地シリーズはこれで終りですか
小春好みのぽっちゃり猫さんを堪能させて頂きました
じゅうぶんおなかいっぱいです。満足!満足!
おいしゅうございました m(__)m
このニャンは立ちはだかり方がかわいいと思ったのですが
こうして見るときよちゃんのこと気に入っていたんですね
あの立ちはだかってる1枚の表情はきよちゃんと「出合った」という
表情だったような気がします
人間だって出会った!と感じる瞬間がありますよね
それが動物と人間の間にあってもおかしくないと思います
第三者の私なのに、このニャンの親愛のダンスを見ることができ
今日は非常に嬉しいです。例え自分に向けられたダンスではなくても
心満たされ嬉しい気分になりました
胸、おなか、ふとももにかけて、毛がフワフワみたいですね。
下の、緑色の帯状の部分は、マットか何か敷いてあるんでしょうか?
コロコロすると気もちいいんでしょうかね縲怐B
かわいいね。
きゃー、猫の国の案内猫だったのですね。かーわいい!
お墓に住んでる猫ちゃんってこんなにたくさんいたんですね縲怐B
楽しかったです。
でも・・・。みんなコロコロ太っていました。
なんでやろ縲怐H??
ひょっとして、お供えも食べてるの???
最後のダンス猫ちゃん、お上手です縲怐
もう、お別れですか縲怐H!
キヨちゃんさん、ぼちニャンコを、たくさんありがとう!!
変わった柄の白黒にゃんこさん。
できれば、直にお会いしたいです。
ほな、ぼちぼち行こか縲懊懊怐i^^;
最後の猫ちゃんはなかなかの役者さんでしたね。おなかがとってもチャーミング!
お別れのダンス、最高です^^
お名残惜しいけど、またここのねこさんたちに会えることを楽しみにしています。
お墓でたくさんのねこさんを撮ってくれたキヨちゃんさん、お疲れ様でした!